監査役の会計監査における任務と手続
1 会計監査における監査役の役割 監査役は、取締役の職務執行を監査する機関です(会社法381条1項)。 監査役の職務権限は、原則として、計算書類等の監査(会計監査)を含む会社の業務全般の監査(業務監査)に及びます。 会計監査における監査役の役割は、会計監査…
1 会計監査における監査役の役割 監査役は、取締役の職務執行を監査する機関です(会社法381条1項)。 監査役の職務権限は、原則として、計算書類等の監査(会計監査)を含む会社の業務全般の監査(業務監査)に及びます。 会計監査における監査役の役割は、会計監査…
1 税務関係書類における「脱ハンコ」の動き 令和2年12月21日に令和3年度税制改正大綱が閣議決定され、納税者等の押印が求められている国税や地方税の税務関係書類については、一部を除いて、押印義務を廃止する方針が示されました。 これは、納税環境の整備の一環と…
1 取締役の個人別の報酬の決定方針を定めることが必要 2019年12月4日、会社法の一部を改正する法律(以下「改正会社法」といいます。)が成立し、同月11日に公布されました。 焦点となっていた取締役報酬の決定に関する規律の見直しについては、上場会社等におい…
法制審議会の会社法制(企業統治等関係)部会において、2019年1月、「会社法制(企業統治等関係)の見直しに関する要綱案」が決定され、これまで議論されてきた取締役の個人別の報酬の決定を代表取締役に再一任する場合の手続規制については新設しないことが明らかとなり…